ファブリックパネルで玄関に春を
2014/03/13
前回の記事にたくさんのドンマイクリック、ありがとうございましたヾ(´▽`;)ゝ
一応、無事解決です。巾木の傷は、もうすぐ6ヶ月点検なのでそのときに直してもらいます!
さて
いまだに雪がわっさわっさと降っていますが、実はそろそろ春なのではないかと思いまして
玄関のファブリックパネルを模様替えしました。
Before

トゥーリかっこいいのですが、さすがに寒々しい。
そしてなんとなく置いていたパキラはなんだか夏っぽくて、ちぐはぐな印象です(^_^;)
壁から外して、ファブリックを取り外します。

断熱材に付けた溝に押し込んでいるだけなので布は傷ついておらず、再利用できます☆
また冬に再登場してもらいましょう!
新しいファブリックは、パソコンスペース上に飾っていた、ルミマルヤを使うことにしました。

切るのもったいないですけど、3連のファブリックパネルを作るなら
大柄を3分割するのがかっこよく見えるような気がしていて。
もったいないと言いつつ、例によってフリーハンドでザクザク切り・・
できあがり。
After

外から入ったところ
Before

After


明るくナチュラルな感じになりました♪
我が家のいろんなところで大活躍しているこの小さなカゴは、セリアのものです。

北欧の白樺のカゴ、風!
本物の白樺はとても買えませんが、このカゴを置いておくだけでとりあえず北欧ナチュラルな雰囲気になるので重宝しています。
モノによっては作りが雑でケバケバしているので、売り場でチェックするのをおすすめします♪♪
今回ファブリックをチェンジして、パソコン上のスペースがぽっかり空いてしまっているので、コルティーナさんでファブリックを物色中・・・


白黒ばっかり選んでしまうので、たまには大胆な色使いにも挑戦してみたいです。
また、作ったら報告します♪♪
更新の励みになります。
「読んだよ」のしるしに、ポチッとお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
一応、無事解決です。巾木の傷は、もうすぐ6ヶ月点検なのでそのときに直してもらいます!
さて
いまだに雪がわっさわっさと降っていますが、実はそろそろ春なのではないかと思いまして
玄関のファブリックパネルを模様替えしました。
Before

トゥーリかっこいいのですが、さすがに寒々しい。
そしてなんとなく置いていたパキラはなんだか夏っぽくて、ちぐはぐな印象です(^_^;)
壁から外して、ファブリックを取り外します。

断熱材に付けた溝に押し込んでいるだけなので布は傷ついておらず、再利用できます☆
また冬に再登場してもらいましょう!
新しいファブリックは、パソコンスペース上に飾っていた、ルミマルヤを使うことにしました。

切るのもったいないですけど、3連のファブリックパネルを作るなら
大柄を3分割するのがかっこよく見えるような気がしていて。
もったいないと言いつつ、例によってフリーハンドでザクザク切り・・
できあがり。
After

外から入ったところ
Before

After


明るくナチュラルな感じになりました♪
我が家のいろんなところで大活躍しているこの小さなカゴは、セリアのものです。

北欧の白樺のカゴ、風!
本物の白樺はとても買えませんが、このカゴを置いておくだけでとりあえず北欧ナチュラルな雰囲気になるので重宝しています。
モノによっては作りが雑でケバケバしているので、売り場でチェックするのをおすすめします♪♪
今回ファブリックをチェンジして、パソコン上のスペースがぽっかり空いてしまっているので、コルティーナさんでファブリックを物色中・・・


白黒ばっかり選んでしまうので、たまには大胆な色使いにも挑戦してみたいです。
また、作ったら報告します♪♪
更新の励みになります。
「読んだよ」のしるしに、ポチッとお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント